しら様 ご回答ありがとうございます。 投稿者:活動準備家 投稿日:2008/11/04(Tue) 16:50  No.4164   [返信]
しら様
まずは、誠実なるご回答につきまして、誠にありがとう御座います。
また、こちらもレスに時間が掛かってしまい恐縮です。

私の方でも、しら様の内容の濃いご回答に対し、どの様に次の書きこみをするか
考える事で更に掘り下げる事が出来ました。

私が考えるに、根源的な問題点の1つとしては、

政府、マスコミ、政治家、取締当局などが、物事の本質を追い求める心を失い、
支持率、 視聴率、 目先の利益、 身の保身など、 
本来の職業の義務ではなく、組織や、個人の個々の満足の充足に目が向いてしまい、
本来の職業に求められる根幹たる価値感がどんどん損なわれている気がします。
(この不景気な情勢では仕方の無い事なのかもしれませんが、、。)

この様な状況では、当たり障りなく日々を過ごすことに重点が向けられ、
リスクテイクがたらい回しになっている状況なので、
変革という事が、いろいろな分野においてもなかなか進まない状況に陥っている物と
認識しております。

よって、理想としては、供にリスクテイクをする仲間を如何に多く集められるか、
そしてなんらかの具体的な行動を行う事、がやはり当たり前の事ではありますが、
重要なのかな と思っております。
 (という私も、現在はまだリスクテイクが出来てない人間の1人ですが、、。)


>個人的には、個人の大麻栽培を認めるのと同時に、
>栽培から流通までを管理する協同組合のような組織が望ましいのではないかと思っています。
>大麻生活協同組合。大麻コープ。(^^y-~

 私もこの考え方には賛成です。
 目的としては、健全に大麻を利用する事を推進する組織。
 現在の曖昧な、ある意味裏組織にとっても有利な法制度という物を改善する方策として
 考えられると思います。

 大麻の実害として考えられることは、その成分の効果による精神作用というよりは、
 営利目的として裏組織の資金源になったり、その組織に青少年が属してしまったりと、
 国益に貢献できる労働力が減少への懸念とも思われます。

 また、成分の効果という視点で論ずると結局は、酒、タバコなどとの比較論、
 水掛論になってしまう可能性があるので、
 
 節度のある嗜好品の個人利用は認めて、酒、タバコよりも厳しい流通統制を行い、
 安全に嗜好品を楽しめる環境を作るという事がポイントかと思います。

 売る側は当然許認可を得て販売、買う側も出来れば免許制にして、買える量、売る量は
 しっかり管理し、個人が過剰に所持できない様にして行く事が重要かと思われます。

 で、これに新大麻取締法(?)を適用し、違反者は点数が引かれて、
 モラルの無い利用者は免停になるとか、取り消しになるとか、
 車と同じ様に、もっと自己責任で利用できる状況にできると理想です。

 公な嗜好品となれば、税収も期待できるので、
 例えば、大麻販売によって得られた税収は農業支援の目的税として利用するとか、
 なんらか国に貢献できる事が実感できれば、少々高くても買う側にも納得感が出ると思います。

そして、例えば上記の様な、何か具体的な提案文書を作成し
それに対しての署名 活動を展開し、数万件の署名が確保できれば、
それを携えて陳情に行くという方法もとれるのかな と想像します。

>活動準備家さん、あなたにできることを手伝ってくれませんか?

 是非なんらかの形で、手伝う事ができれば幸いです。

長文となり大変恐縮ですが、また追ってメール等々致したいと存じます。
活動準備家