寄らば大麻の陰 長いジョイントには巻かれろ 投稿者:しら 投稿日:2009/09/14(Mon) 04:39  No.5526  Mail  [返信]
シャブよりしゃぶしゃぶが好きさん

当サイトには初めてのアクセスでしょうか?検索エンジンからですか?きっかけはなんでしょう?

>ここの人たちの考えでは、いったい日本国民の何%が大麻取締法撤廃を望んでいることになっているのですか?

2008年の国連調査によると、日本における大麻の生涯経験者数は1.5%で、約190万人といったところでしょうか。

>NHKに限らず、大麻栽培や所持の現場にガサ入れする場面などをテレビで見ると「いけいけ〜」と嬉しくなるのが、そういうのに縁がない大多数の人々の心理です。

そのような番組を見て「いけいけ〜」と嬉しくなるような精神性を、私はあさましくおぞましいと感じます。他人の不幸は蜜の味ですか?
あなたは大麻栽培や所持がなぜいけないのだと思いますか?法律で禁止されているからですか?

>本気でこの法律がなくなると信じている人達には悪いけど、縁がない私達の方が圧倒的多数派なので、夢を見るのはこのくらいにして、吸いたければ海外に移住すれば?

あなたは大麻の事実を何も知らないし、だから何が問題なのかを理解してもいない。誰が「本気でこの法律がなくなると信じている」のですか?私たちは、大麻取締法を廃止せよという主張をしているのではありません。アルコールやタバコのように、生産と流通を制度的に規制管理し、未成年者の使用を禁ずることや、栽培や販売をライセンス制にするなど、一定の条件を定めて扱うことを求めているのです。大麻規制はその程度で十分だと考えています。なぜそのように考えているのかは、当サイトの記事やカナビス・スタディハウスをお読みくだされ。海外に移住したくなるかもよ。

>ここの人たちは実生活で大麻をどうやって他の人に「啓蒙」しているんですか?

それは千差万別でしょう。職場の同僚に話してみたという人もいるし、家族に説明してみたという人もいます。日頃アクセスしている馴染みのウェブサイトに書き込むこともあるでしょう。私は、マスコミ各社や主要政党、厚労省や裁判所にも働きかけを行っています。
「俺も通りすがり」さんが書いているように、『隣の人や同僚がいきなり「大麻について間違った知識を持ってませんか? 大麻は大変有用な植物なんですよ」とか言ってきたら、俺はドン引きするだろうね。』ってなこともあるわけで、誰彼構わず説明すれば良いというものでもありません。いかんせん、あなたたちのように、なぜ自分が大麻に偏見を持つようになったのか、自らの先験的な思い込みの由来を内省することもせずに、反感をぶつけてくる人が多い現実ですから。
大麻の栽培や所持は身体を拘束される刑罰の対象でもあるので、近親者からは反発を招きやすいという面もあります。たとえ栽培や所持などの違法行為をしていなくても、逮捕されるような行為を肯定することについて、身近な人ほど感情的に反対しがちだということもあるのです。ですから、むしろ、街頭でビラを撒くとか、ネットの掲示板で匿名で主張をするなどのほうが実践しやすいということもあるでしょう。大麻の事実を社会に知ってもらう方法はいろいろです。

俺も通りすがりさん
当サイトには初めてのアクセスでしょうか?検索エンジンからですか?きっかけはなんでしょう?

>でもこの法律を変えたいんなら、どうあっても、そのドン引きする連中を何とかするのは、避けて通れないよね。

ドン引きする連中ばかりでもありませんよ。ちゃんと根拠を示して説明すると理解してくれる人もいます。自らの思い込みを理性によって正すことのできる人は決して少なくありません。

>政権交代でここの人達の意見くらいは民主党議員も聞くかもしれないけど、それでいきなり「大麻の非犯罪化を実現します」とか言い出したら、大麻というだけで引くような相当数の有権者は「次の選挙で落選したいのか??」と思うのが関の山でしょ。

ご指摘の通り、複数の政党の実務担当者が当方の話を聞いて、特に医療大麻に関しては理解してくれる人たちもいます。しかし、当局とマスコミのプロパガンダが熾烈なために、世論の大勢としては、大麻に対する偏見は根強いものがあり、『いきなり「大麻の非犯罪化を実現します」とか』言い出せないのが現実です。日本では医学的根拠も示せないデタラメな大麻情報が厚労省や天下り公益法人によって広く周知教育されているので、まずは規制薬物の医学的事実、根拠のある有害性について、公的に再検証することから始めるのが順当でしょうね。

>視野が狭いとか言っている人もいるけど、じゃあ広げるためにはお前も吸ってみろとかいう話になるわけ?

当方は違法行為を勧めているのではありません。文献でもネットでもいいので、大麻の事実をご自身で確認して下さい。それがあなたの視野を広げることになるかもしれません。もし、あなたが自らの偏見を知性によって検証できるタイプの方であれば。

>怒ってるでしょ。でも俺の言うこと間違ってる?

怒ってませんよ。でも、あなたの言うことは事実や前提を欠いています。