ヘンプ・シティ・オブ・ハーレム


オランダのハーレムは何故ヘンプ・シティに成り得たのか?  偶然もあったかもしれないがやはりそれなりの背景もあるはずだ。もっとも、ハーレム市自体がヘンプ・シティという呼称を提唱しているわけでもなく、ウイリー・ウォーテルの宣伝用キャッチ・コピーという側面もあるから余り大げさに考えるべきではないのかもしれない。

だが、ハーレムを散策し、その土地が持つ特有の自然条件、地理的な背景、そして長く営まれてきた歴史などを知れば知るほどこの町をヘンプ・シティと呼ぶことにも当たり前のように納得してしまうのだ。

オランダで最初の自治が制定された町、16世紀にスペインの包囲攻撃と戦ったハーレム・スピリッツ、チュリープの品種改良の執念や球根産業の取組み、麻をつかった帆や紙やキャンバスの生産、印刷の発明から出版事業の発展、教育や福祉の重視などなど・・・こうしたハーレム先取り気質がカナビスに対して正面から向き合うことを可能にしているような気がしてくる。